やはり梅雨の中休だけどやたら暑い。朝から出かけて昼ごはんは帰宅してからか、途中でという普段とは逆ぱたーん。

一昨日の湿地のモリアオガエルの卵塊。

一昨日のニホンカワトンボ、
Mnais costalis。

一昨日のアサヒナカワトンボ、
Mnais pruinosa。

一昨日のミヤマカワトンボ、
Calopteryx cornelia。

今日のアオハダトンボ、
Calopteryx japonica。

ホソミオツネントンボ、
Indolestes peregrinusがまだいた。青いんで今年生まれではない。


グンバイトンボ、
Platycnemis foliacea sasakii。はあと。


グンバイトンボの産卵。水量が少なく産卵場所が多くて分散し、見た中では最大でも4組が産卵してただけで、威嚇したりの場面は見られなんだ。

キイロサナエ、
Asiagomphus pryeri。世間ではヤマサナエより希少なはずだけど。私の行く先ではこっちの方が多い。

一昨日にコオニヤンマ、
Sieboldius albardaeに今季初遭遇。今日も見かけた。

毎年見ている捨て猫が見あたらない。誰ぞ拾ったかと思ったが、帰って昨年の写真(右)と見比べたら、寝てるだけだった。
Commentaires