ついに今年は撮ったトリの種が2桁になってしまった。昨年同様、山道にも人の多い場所にも行ってないにしろ、一応、3桁は見てると思うのだが、見るだけで、どうせ以前に撮ったのよりマシな絵になりそうにないとか、特に面白い行動をしてるのでもないと、撮らんかったトリも多い。
画像クリックで大きめの絵が出るが、昨年同様、大きくしてもしゃーないというような絵しかない月が多い。
1月はほとんど出かけず。たまに行った近所の公園にマヒワがいた。たぶんこのあたりに水浴びに来るだろうと、人影のないとこにいてたら、その通りに来たんで撮ってたら、走ってくる馬鹿がいて、飛んでった。
2月は寒さも和らいだ日もあって、1月よりも出かける機会は増えた。昨年同様、近所の公園にハチジョウツグミが複数いたので、その呼称についてまとめたりもしてた。たまたま裏山の池に行ったらミコアイサがおった。♂は繁殖羽になりきってなかったけど。
3月は再度出歩かなくなるも早春恒例の海辺には行ってみた。昨年同様に夏羽のハジロカイツブリ、毎年のウミアイサとか撮ってた。そんななかで、同じ絵にしかならんのに、飛んでたらつい撮ってしまうミサゴ。
山道にあまり行かなくなったといっても、やはり4月は、コマドリくらいは見たいし、ムカシトンボやサナエトンボもおるしで行ってみる。帰りは川沿いで花見。今年のコマドリは声はよく聞いたけど、見たのも撮ったのも例年より少なかった。
5月はトリの繁殖期ということで、営巣してそうなあたりには行かなくなるが、昆活が本格化。そんなんで、裏山の池周辺を歩いていたら、やたらサンショウクイが鳴いてるんで、しばし座ってたら、そこらで餌を探してる。高いとこなんで、近くに来ても腹だけなんで、遠くの梢で鳴いてたの。
6月は専ら昆活。その際に見かけたトリを撮ることもあった。載せてないけど。道を歩いてたら、すぐ先でイソヒヨドリがお食事中だった。お食事の邪魔しちゃ悪いし、終わるまで待ってる間に、撮ってみたとか、そういのばかり。
ムスジイトトンボという青い眼のイトトンボがいて、いつもは下流の川にいるのを近くに行ったついでに撮るのだけど、今年は、そこは(住民の)「身を切る改革」とやらで医療崩壊を引き起こしていたんで、行きたくない。それで水辺に近寄りにくいんで、あまり行かない近所の池に見に行った。そこにいたカイツブリの一家。
8月の暑い盛りには、近所の山麓の砂防ダムび出来た池に、暑さをしのげることもあり、よく行ったのだが、大雨で周囲の山腹が崩れてしまい、池が埋まってしまった。僅かに残った水にからくも生き残った水棲生物をキセキレイが食べに来てた。
9月ともなれば、秋の渡りも始まり、山中で繁殖していた連中がそこらに来るんで、何なとは撮れる時期なんだけど、今年は不思議と出逢わなかった。それで、眼の青くなったコバネアオイトトンボや産卵中のオニヤンマを撮ってたら、近くに水浴びに来たキビタキ。
10月になっても近所の秋モノは不調。そのうちに冬モノが入って来た。そんななかでジョウビタキ。別に珍しいトリでもないんだけど、緑色の虫を咥えてるというのは、この時期だけということと、他に貼る絵がないんで。
11月になると、例年だと近所の山麓に行くのだが、毎年同じ絵ばかりになるんで行かず。それで、結局、この月はまともにトリは撮ってない。それでも買い物ついでにコンデジで、近所の水路にいたキセキレイとか、繁殖羽になりかけたカワアイサとか撮ってる。皆、寝てるんでコンデジですませたし、拡大するほどのもんでもないけど。
12月も2日ほど買い物ついでのそこらの様子見で撮ったトリだけ。その中で、まだ平地に来て間もないだろうに、近くに来たルリビタキ。近くても暗いんでジャリジャリ。
Les commentaires récents