01/12/2024

冬(11/22〜12/1)

 例年、11月といえば、トンボは終わっても冬モノはまだまだ。だでも昨年はオナガアカネ、今年はヒメアカネの産卵を21日まで追ってて、トンボシーズンが延長だったけど、それも終了した近所の様子。
キンクロハジロ 裏山の新しい池にはキンクロハジロも来てた。まだ完全には繁殖羽になってない。
カワアイサ カワアイサ 近所の川にはカワアイサも来てる。やはり完全に繁殖羽になってない。
ルリビタキ 古い方の池には、オオバンがいるくらいで、カモ類はまだのようだけど、池の畔ではルリビタキがよく啼いている。
キバシリ キバシリ 池の周囲の林にいたキバシリ。冬鳥ではないけれど啼き声が虫の声と紛らわしいので、虫の声がしなくなると近くにいるのがわかりやすい。
ナツアカネ 余生を過ごすナツアカネ。
アキアカネ 12月になってもまだいてはるアキアカネ。
マイコアカネ 顔がすっかり白くなったマイコアカネ。
ケラ おけら参りには1か月早いけど、おけら。

| | Commentaires (0)

12/10/2024

昨日・今日の虫とか(10/11・12)

 そこそこええ気候になったものの、何やかやで、あいかわらず近所。
アオモンイトトンボ アオモンイトトンボ。
マイコアカネ 裏山の池のマイコアカネ。
キトンボ キトンボ キトンボ初遭遇。
オオセイボウ オオセイボウ 公園のオオセイボウ。
チャバネセセリ チャバネセセリ。
ウラナミシジミ ウラナミシジミ。
キタテハ キタテハ。
アサギマダラ アサギマダラ アサギマダラ。フジバカマの咲き具合がモヒトツだったので、アザミにも来てた。
クロコノマチョウ クロコノマチョウ。
エゾビタキ エゾビタキ 「とか」は公園のエゾビタキ。

| | Commentaires (0)

24/08/2024

今週のトンボとか(8/20〜24)

 来月になると行こうかなというとこもいろいろあるんで、それまでは合間を見ての近所で短時間。
ムスジイトトンボ ムスジイトトンボ。
ムスジイトトンボ 何やら枯れ草の塊が流れて来たけど、横でムスジイトトンボが交尾してる。
オナガサナエ 裏山の川沿いの遊歩道にオナガサナエの♀がいた。川辺の石の上を見ても♂は見あたらなんだ。
オニヤンマ 裏山の湿地のオニヤンマ。
オニヤンマ
オニヤンマ 近くで産卵してたオニヤンマ。
ショウジョウトンボ 暑そうにしてはるショウジョウトンボ。
リスアカネ 裏山の湿地のリスアカネ。
リスアカネ
リスアカネ 近くで産卵してたリスアカネ。先日にヤブヤンマが産卵してたとこより、さらに水辺から離れたとこ。もうちょい早い時刻ならヤブヤンマもおったかもしれん。見る機会の多いリスアカネだけど、産卵は水辺から離れた薄暗いところでこっそりしとるんで、見る機会が少ない上にブレがち。
ネキトンボ 成熟してるネキトンボ。
ネキトンボ
ネキトンボ 遠くで産卵するネキトンボ。キトンボが産卵する頃でもまだしてるんで、今頃から行くこともないようなもんだけど、まともに見られるかどうかは沈水植物の状況次第なんで様子見に。午前中にしてはるんで、そないに暑くもないだろうと行ったものの、帰りがクソ暑い。
アオメアブ アオメアブ。眼のハイライトが撮ってみたらハレーションおこしてる。
ツチアケビ ツチアケビの実がなってた。

| | Commentaires (0)

18/08/2024

今日の野良鳥とか(8月18日)

 ぼちぼち秋の渡りの第一陣が来とらんかもと、久しぶりに近所の山麓の様子見に行くも、行って最初に現れたのがソウシチョウの団体で出鼻をくじかれる。クソ暑い中で他に行く気もなく、地味なのを見てからテキトーに退散 。
サンコウチョウ サンコウチョウ サンコウチョウ、Terpsiphone atrocaudata。今の時期、尾っぽの長いのはおらんだろうけど、せめてアイリングのあるのがおりゃええのに。
エナガ 相変わらずのエナガ、Aegithalos caudatus
ヤマガラ 相変わらずのヤマガラ、Poecile varius
キビタキ 前回は春ということで黄色いのばかりだったけど、今日は地味なのだけのキビタキ、Ficedula narcissina
ホオジロ ホオジロ、Emberiza cioides
ハンミョウ ハンミョウ そこらを歩いてたハンミョウ。
ナガサキアゲハ ナガサキアゲハ。♀だけ見かけたけど、これは♀の方が派手なんでいいか。
モンキアゲハ 同じ樹にいたモンキアゲハ。

| | Commentaires (0)

02/08/2024

あぢ〜1(7/30〜8/2)

 あぢぃ~のでどこにも行く気がしないけど、用事で出た際にも初遭遇のトンボもいてる。
ハグロトンボ いつの間にやらそこらじゅうでわらわら飛んでるハグロトンボ。
オナガサナエ 近所の川のオナガサナエ。
アキアカネ 同じ河原にいたアキアカネ。お山に避暑に行かんのか。
リスアカネ 裏山を通ると見かけるリスアカネ。
アサマイチモンジ イチモンジチョウかと思ったけど、またもやアサマイチモンジ。
クマゼミ クマゼミ。

| | Commentaires (0)

29/04/2024

昨日・今日のトンボとか(4/28・29)

 世間は連休だそうで、うっかり出かけると人だらけだろうし、先週辺りから用事を先延ばしにしてたけど、やっぱりこの時期、チェックしておきたいとこはあるんで、晴れる予報の昨日は混まなさそうなルートでお出かけ。今日は午前中は降らない予報だったし、曇りでも薄く影が出る程度だったので、裏山の池に。
アサヒナカワトンボ
アサヒナカワトンボ アサヒナカワトンボ。
オグマサナエ
オグマサナエ
オグマサナエ
オグマサナエ
オグマサナエ 昨年は見損ねたオグマサナエ。水辺に♂も♀もいた。
フタスジサナエ
フタスジサナエ
フタスジサナエ 先日より増えてるフタスジサナエ。♀も水辺に出てきていた。
シオカラトンボ シオカラトンボ。
ハッチョウトンボ 近年は4月には現れるハッチョウトンボ。
ハナダカマガリモンハナアブ 赤くないハッチョウトンボを探すと紛らわしいアブだけど、実はこのハナダカマガリモンハナアブはハッチョウトンボよりも希少らしい。
アオスジアゲハ アオスジアゲハ。

| | Commentaires (0)

20/04/2024

春7(4/19〜20)

サシバ 今日撮った夏鳥はサシバ、Butastur indicusだけ。
ヒガラ 昨日は先日と同じ山麓で、やっぱり1羽ずつで現れたヒガラ、Periparus ater
ヤブサメ 先日同様にやたらそこらで鳴いてたヤブサメ、Urosphena squameiceps。やっと見えるとこにおった。
オオルリ 先日同様にやたら高いとこで鳴いてるオオルリ、Cyanoptila cyanomelana。これから半年そこらにおるからええんやけど。
キビタキ 低いとこにも来るけど、やたら遠いし背景が明るすぎのキビタキ、Ficedula narcissina。これから半年そこらにおるからええんやけど。
イカル イカル、Eophona personata。こいつもやたら鳴いてる。
トラフシジミ 回り込んでもうちょいマトモな絵になるように撮ろうかとも思ったけど、別に図鑑や学習帳の写真を撮ってるわけでもなし、胴体の下が見えてるのもオモロイかと動かんかった。
キムネクマバチ 道の真ん中で視線の先にこっちゃ向いて浮かんでると、撮ってほしいんかと思ってしまうキムネクマバチ。蜂の♂で存在感があるのはこいつくらいか。

| | Commentaires (0)

13/04/2024

春4(4月13日)

 用事があるわけじゃないのに朝から出るというのは久しぶり。でも天気もいいしどこに行っても人だらけじゃろと裏山の池に。
ホソミオツネントンボ ホソミオツネントンボ 青くなってるホソミオツネントンボがいた。この池で見るのは単独の♂が多いのだけど、もう♀をとっつかまえているのもいる。
クロイトトンボ 羽化したてのイトトンボはわかりにくいんだけど、たぶんクロイトトンボ。
ヨツボシトンボ ヨツボシトンボも現れてる。
シオヤトンボ シオヤトンボはうじゃうじゃいた。グレーになったのも飛んでたけど、撮れたのは反グレ。
ミヤマセセリ 気温も上がったんで蝶もよく飛んでたんで、探さずとも見つかる。水辺で給水しているミヤマセセリ。
コツバメ 落ちた桜の花びらとコツバメ。
キムネクマバチ どこでも、やたらにキムネクマバチがホバリングしてる。ちょっと早いし、数も多い気がする。

| | Commentaires (0)

03/11/2023

昨日・今日の蜂(11/2・3)

クロスズメバチ ここんとこ、傍を通った際には一応撮ってみるクロスズメバチ。
オオホシオナガバチ オオホシオナガバチ 先日に寄生蜂がおった樹に、もう一回り小さい寄生蜂がおった。前回「寄生蜂」を調べた際にオオホシオナガバチの画像がやたらヒットしたのはたぶん最もフツーにおる寄生蜂なんだろうし、これは前翅に斑点があるんで、オオホシオナガバチでいいんだろうか。
オオアメイロオナガバチ オオアメイロオナガバチ オオアメイロオナガバチ 一回り大きい先日と同じようなのもいた。じゃあこっちは何なんだ。性的二型……って♂には産卵管はないだろうしそれはない。で、寄生蜂専門のサイトを見つけて、オオアメイロオナガバチやろか、ということにした。
オオアメイロオナガバチ オオアメイロオナガバチ 見てると尻の先に白い泡を膨らませている。産卵管を木に刺してるようだけど、いったん折り返して身体の脇からというややこしい径路になってる。
蜂の死体 同じ樹に蜂のご遺体がへばりついてたけど、寄生された方?、ならば寄生されても羽化したわけ?、よーわからん。

| | Commentaires (0)

31/10/2023

今月末のトンボとか(10/30・31)

 金土日と用事があったのと天気がモヒトツ、その代わりということでもないんだけど、昨日は午後の用事の前に裏山の池、今日はその奥の池にキトンボを見に行った際におったの。
ムスジイトトンボ 佃煮にできるほどおったムスジイトトンボは、数匹が余生を送っていた。
ナツアカネ ナツアカネ。
リスアカネ リスアカネ。
アキアカネ 裏山の池で産卵してたアキアカネ。
ヒメアカネ でぼちんが白く見える小形の赤トンボ。胸の模様はわからんけど、尻尾の先が真っ直ぐなので、マユタテアカネの黒班が見えないのでもなく、マイコアカネが老熟して青みが消えたのでもなく、ヒメアカネ。
マユタテアカネ やはりでぼちんが白く見える小形の赤トンボ。この尻尾の先はマユタテアカネ。
ネキトンボ ネキトンボもまだまだ産卵してる。
クロスズメバチ クロスズメバチ 獲って食うのはあきらめたものの気になるクロスズメバチ。何か咥えて出てくるのがいる。まだ巣の増築をしてるのか。
オナガバチの類 オナガバチの類 オナガバチの類 寄生バチらしきのがいた。調べて見たらオオホシオナガバチというのに似てるけど、類似種が多いらしいし、翅の斑点も確認できんし、ネットで見る絵もほとんど初夏、ということで何かわからん。

| | Commentaires (0)

より以前の記事一覧