今日のトンボとか(8月25日)














7月は雨と暑さで出かけることが少なく、7月分の用事を7月で終えたんで、今日はどこか、ちょっとは涼しいとこに出かけようかと、上流域に行ってみたけど、やっぱり暑い。
カジカガエル。
えらいデカイのがおって、体型といいこの川でよくみるナガレヒキガエルの小さいのかと思ったくらいだけど、やっぱりカジカガエルのようだ。♀はこれくらいになるんだろうな。
まだ新しいモリアオガエルの卵塊があった。
ニホンカワトンボ。
オオイトトンボ。
セスジイトトンボ。
モートンイトトンボの♂のハート型の眼後紋。
モートンイトトンボの♀の縦型の眼後紋。
モートンイトトンボの♀。上にあるのは他の種の抜け殻。主は不明。
近所にいた羽化したてのオオアオイトトンボ。
モリアオガエルの卵塊。
水田に落ちたモリアオガエルの卵塊から孵化したての幼生を食べてるアカハライモリ。
ササユリ、
オカトラノオ。
ウツボグサ。
1日に見かけた卵塊。水に被さる樹がないんで、伐られた根っこに散乱してる。おたまはオオルリボシヤンマの幼虫のごはんになるのか。
昨日、裏山でに見かけた卵塊。
今日見かけた、夜中の産卵に待機中の方々。
Les commentaires récents