今日も市内の休耕田、と言うか耕作放棄地。どうせ梅雨と猛暑で引きこもらざるを得ない時期も近いし、出かけるのも今のうちだし。

ミヤマカワトンボ。



ヒラサナエ。耕作放棄されてからしばらくたってハンノキがけっこう高くなってて、地上にマダラに陽が当たる。そこを飛ばれるんで、目で追いきれずに見失う。♀もやや離れた草の上じゃなくて、ハンノキの樹冠にいるんだと思う。
そういう点では撮りやすい場所ではないんだけど、市内におるのがわかったんで、ヒラサナエと言うけど、比良で見たことない。ナニワトンボやオオサカサナエも大阪で見たことないけど。

移精中のヒラサナエ。今年はやや遅れてるのか、♀が降りて来ない。

見て最初にアカネちゃんが羽化してると思ったけど、でぼちん見たらハラビロトンボ。

「とか」のモリアオガエルの卵塊。鳴き声も多かった。ここにヒラサナエを見に来るといつも聞こえるトリの声がせんのは、まだこういう時期だからか。

ついでに今日のじゃないけど、先日にクロサナエを撮ってた川にいたシュレーゲルアオガエル。
Les commentaires récents