3日、7日、15日



近所の山麓では、まだ落葉樹の葉も実も落ちてない。ミソサザイは越冬に来ててチョロチョロしてるが、常連のルリビタキもクロジも声だけ。それで年中無休のキセキレイ、Motacilla cinerea。
公園のアトリ、Fringilla montifringilla。
哺乳類はゲノム刷り込みが行われるが、今日はその例外で産まれた人の誕生日らしい。この時期に食べるという「Christstollen,」を貰った。
先に貼ったコハクチョウ、オオワシ、ハイタカの他に今日撮った飛びモノはノスリとこれ。アグスタウエストランドAW139。なぜか富山県警。
湖の夕景。
スーパー等の流通に乗ってる大メーカーの酒粕は、いつも売ってるけど、 中小メーカーのは、寒くなってから、そこらの酒屋で見かけるようになった。
ここ数年は、粕汁には、この甘口の酒の粕を使っている。
この酒粕は酒屋でパックしているらしく、ちょいちょい行くスーパーの近所の酒屋では、300gと500gで売ってるけど、もう400m山奥のS百貨店では、もっと小単位で売ってる。
で、粕汁。
ちょっと目先を変えて、出かけたついでに、辛口の酒の粕でも作ってみようかと買って来た。 ここはメーカーでしか売ってないけど、やや割安。ネコはおらんかった。
粕はややあっさりめなんで、具の種類を多くした場合は、いいかお知れない。
Les commentaires récents