

冷麺。以前は近所で買えるのは一戸製のものが多かったが、ここんとこ一関製、八幡平製のものも見かける。具はその日の気分。トッピングもスイカの他にナシもいいんだけど、ナシがまだ出回ってない。

うどんの定番「きつね」。あげは刻んでネギの他に錦糸卵。

えらい幅が広いけど、錦糸卵を作ったんで、錦糸といえば野澤だろうと野沢菜と載せてみた。今後、作ることはないだろう。

しっぽく風の冷やしうどん。スーパーで見かけたかまぼこを使ってみたかっただけ。


夏はそうめん。7月はハモ。ハモは湯引きも天ぷらも市販品。

そうめんとハモの天ぷら、さらに夏の野菜。

ハモばっかりじゃ飽きるんで鮎。なお、当地じゃハモは高級魚ではなく、7月には普通の「プラス一品」。

先日の「すかんぴんカラ回りかっぽれ團十郎」の別バージョン。
Les commentaires récents